浮き草を含む俳句例 更衣して浮草の花二三/篠崎圭介 浮草にあらず芹ひく力かな/言水 浮草を上へ上へと嵐哉/正岡子規浮草の花 – 藤あや子 真菰がくれに葦切が 啼けば水棹がおもくなる 愛を信じてこの人と 噂つめたい人の世の さざ波に さざ波に あすの夢漕ぐ エー おんな舟 人の掟に背をむけてデジタル大辞泉 浮草の用語解説 1 ウキクサ科の多年草。水田や池沼に浮遊し、茎は扁平な葉状で、長さ5〜6ミリ。表面は緑色、裏面は紫色で細い根を下に垂れる。3、4個集まって浮かび、葉の裏面に白い花をつけることがある。ねなしぐさ。かがみぐさ。
鸭跖草的文化背景 植物知识 花老匠